80件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2021-12-16 12月16日-03号

また、感震ブレーカーを設置することにより、不在時やブレーカーを切って避難する余裕がない場合に電気火災を防止する有効な手段一つではありますが、家具類転倒防止対策促進事業につきましては、香川県の地震・津波被害想定によると、家具類転倒落下防止対策を100%実施することにより、死傷者数が約4分の1に軽減される想定がなされております。 

琴平町議会 2020-12-15 令和 2年12月定例会(第3日12月15日)

○町長(片岡 英樹君)  いわゆる南海トラフ地震想定震度についてのお問合せでございますが、香川地震津波被害想定公表によりますと、南海トラフ地震最大クラス想定は、マグニチュード9.0規模地震発生した場合の本町における想定震度は6弱でございます。   (「はい、議長」と呼ぶ) ○議長(安川 稔君)  5番、森藤君。   

東かがわ市議会 2020-09-16 令和2年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年09月16日

2013年の香川地震・津波被害想定第二次公表報告書によれば、東かがわ市を震度7の地震が襲い、83分後には最高3メートルの津波が襲来するとしています。建物の全壊は全戸数の3分の1の4,500棟、避難者は人口の35パーセント、1万1,800人、死者620人、負傷者2,000人、これは2011年東日本大震災の被災と同規模被害予想になります。

観音寺市議会 2020-09-10 09月10日-02号

香川地震津波被害想定第四次公表)では、津波による30センチメートル以上の浸水が30分以内に生じる地域は該当がないものの、大規模地震発生時に全ての河川、海岸堤防が崩壊するという前提条件のもとでは、津波到達前に浸水することが想定をされており、同被害想定において浸水深30センチメートル到達時間予測図公表しております。 

観音寺市議会 2020-06-16 06月16日-03号

川西清博総務部長 議長──総務部長大賀正三議長 総務部長川西清博総務部長 南海トラフ地震対策についてでありますが、「香川地震津波被害想定第二次公表)」では、南海トラフ最大クラス地震が、冬季18時に発生した場合、建物倒壊棟数は5,480棟、地震火災による焼失棟数は2,200棟、また冬季深夜に発生した場合の人的被害は、死者が790人、負傷者が2,500人と想定をされております。 

坂出市議会 2020-03-10 03月10日-03号

香川県が平成25年3月に公表しております香川地震津波被害想定第一次公表)では、液状化危険度がどの程度であるかを示す液状化危険度予想図公表されておりまして、本市では、市街地を中心に広い範囲で液状化の危険があるとされております。このことから、地震発生時には、埋立地や砂地などでは揺れによって液状化が起こり、建物が傾くなどの被害想定されております。 

観音寺市議会 2020-03-10 03月10日-03号

本市業務継続計画は、平成24年度に公表された中央防災会議による「南海トラフ巨大地震による被害予測」や「香川地震津波被害想定に用いられた最大クラス地震被害想定で策定をしていることから、台風等被害発生した場合でも、この計画に基づき対応できるものと考えております。 以上です。 ◆2番(白川雅仁議員) 議長──2番 ○大賀正三議長 2番 ◆2番(白川雅仁議員) ありがとうございます。 

高松市議会 2019-09-12 09月12日-05号

総務局長片山智規君) 防災のうち、災害時の備蓄食料品に関し、自助・共助の強化策についてでございますが、本市備蓄物資につきましては、平成25年度に公表した、南海トラフ巨大地震香川地震・津波被害想定第2次公表における被害想定し、備蓄する食料品品目数量などについて、県と協議した上で、高松災害緊急物資備蓄計画で定め、コミュニティセンター等に配置しているところでございます。 

坂出市議会 2019-06-20 06月20日-04号

現在、本市におきましては、香川県が平成25年度までに公表した香川地震・津波被害想定に基づき、必要とされる食料、その他の物資備蓄を進めております。その一つとして、乳児用の粉ミルクを各避難所備蓄いたしております。 御質問の液体ミルクにつきましては、昨年8月に国内での製造販売に必要な安全基準等が整備され、ことしの3月から販売が開始されております。 

三豊市議会 2019-06-07 令和元年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年06月07日

香川県が香川地震・津波被害想定において、南海トラフを震源とする地震最大クラス発生した場合、三豊市において食料を必要とする対象者数は1万3,200人と想定されており、香川県で策定された緊急物資備蓄マニュアルにより計画的に整備を進め、平成30年度末に目標備蓄数量に達しています。  

高松市議会 2018-09-19 09月19日-06号

総務局長片山智規君) 防災のうち、避難所でプライバシーを守る間仕切り簡易トイレなど、住環境を保つ備品の準備についてでございますが、本市における避難所での資機材につきましては、平成25年度に公表した、南海トラフ巨大地震香川地震津波被害想定第2次公表)における被害想定し、避難所生活に必要な間仕切りトイレ等について、必要な数量高松災害緊急物資備蓄計画で定め、計画的に購入し、各避難所等

高松市議会 2018-09-13 09月13日-03号

次に、災害時の備蓄品液体ミルクを加える考えについてでございますが、本市備蓄物資につきましては、平成25年度に公表した南海トラフ巨大地震香川地震津波被害想定第二次公表)における被害想定し、品目数量などについて県と協議した上で、高松災害緊急物資備蓄計画で定め、コミュニティセンター等に配置しているところでございます。

高松市議会 2018-06-14 06月14日-02号

平成25年3月から26年3月までの間に、4次にわたって香川県が公表した南海トラフ地震において、最大クラス地震津波発生した場合の香川地震・津波被害想定では、本市においては最大震度6強、津波浸水面積約1,700ヘクタール、死傷者は、発生時期が冬の深夜と想定すれば1,200人、避難者は4万3,000人で、全壊する建物は6,100棟にも上ると想定されています。